Harry Potter and the Deathly Hallows Part 1を観てきました

Harf-Blood Princeの時と同じく原作読まずに、Harry Potter and the Deathly Hallows Part1(邦題:ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1)を観てきました。すでに英語原書を全巻読破している嫁情報でストーリーを補完してから観たのですが、原作読んだ方がいいですね、やっぱり。

アルバス・ダンブルドアが命を落とし、ホグワーツ7年生になるはずだったハリーは、学校には行かずヴォルデモートを倒す唯一の方法である7つの分霊箱(ホークラックス)のうち残っているものを探し出し破壊するために、ロン、ハーマイオニーと旅立つ。まずは1年前ダンブルドアと破壊し損ねたスリザリンのロケットを探す為、R.A.Bを手がかりに行動を開始するが…。

ストーリーはほんと単純なんですが、ロン、ハーマイオニーの仲違いとかデスイーターが邪魔したり、死の秘宝の話が出てきたりと最終話になって分かってくることが盛りだくさんです。それと色々と新しいキャラクターの名前が出てきたりするんですが、その度に原作読んでない私は「だれ?」と思ってしまいました。まあ大体のシーンではハリーが「Who?」と聞いてくれたのでよかったですw

お話の冒頭にスクリムジョールっていう新しい魔法大臣が出てくるんですが、この役をやってたのがビル・ナイ!もうこれだけでも観に行った甲斐があるってもんです。チョイ役だったんですけどね。それと今回は今まで出てたキャラクターが何人か死んでしまいます。それも結構あっけなく…

まあおもしろかったのはおもしろかったのですが、途中で終わるってのが分かってたのと全編(約2時間半)重く暗い雰囲気だったので、前作のHarf-Blood Princeよりも観終わった後、映像を思い出したりストーリーを反芻するってことがなかったですねぇ。まあ良く言えばさっぱりしてる、どんよりとしてるのにね。

いつものVFXチェックは、参加スタジオがDouble Negative、MPC、Framestore、Rising Sun、Cinesite、Baseblackと覚えているだけでこれぐらい。特にいいなと思ったのは、死の秘宝の元ネタをルーナの父ちゃんが話すシーンで、「3人の兄弟」の話を全てCGで見せていて、どうやらこれはFramestoreが制作したようです。非常に雰囲気のあるCGアニメで、自分的にはかなりツボ。それとちょっとネタバレですが、終盤で、あるCGキャラクターが死んでしまってハリーが抱きかかえるシーンがあるんですが、これってCGなのかパペットなのかまったく分からなかったです。実写っぽかったんですけどね。CGだったらものすごいトラッキングと合成技術だなぁ。

画像のポスターは、セブルス・スネイプ新ホグワーツ校長。たくさんあるポスターの内、なぜこれなのかというと、Part2である後半でスネイプの株は一気に急上昇することが予想されるからです。ダンブルドアの目論見、スネイプの内に秘めた思い。たくさんの謎が次作で明らかになるでしょう。まあ全部嫁の受け売りなんですがねw 来年夏が待ちきれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Back To Top